2021年10月21日 孤独感を感じると、睡眠の質まで低下してしまうという研究 睡眠の質は、身体面コンディションの影響を大きく受けます。食事のタイミング、日中に浴びた日光の量、運動の有無、夜に目に入っ... カテゴリー 健康/心理 Comments: 0
2021年10月20日 外発的モチベーションをアピールすると、評価が下がっちゃう問題 モチベーションには2つの種類があります。 その活動自体が好きでやりたい気持ちから生まれる内発的モチベーションと、活動とは... カテゴリー 心理 Comments: 0
2021年10月19日 セルフコントロールが上手い人は、そもそも自分が本当にやりたい目標を立てている説 ダイエット中にお菓子を我慢できたり、試験勉強期間にゲームを我慢できたりと、目の前の誘惑に負けずに長期的な目標達成を選択す... カテゴリー 心理 Comments: 0
2021年10月18日 フロー状態に入ると実際にパフォーマンスは上がっているのか? 「フロー」とは心理学の用語で、目の前のタスクに没頭するような高い集中状態のこと。スポーツでは「ゾーンに入る」と言うことも... カテゴリー 心理 Comments: 0
2021年10月17日 宿題は生徒の学力だけでなく、セルフコントロール能力も鍛えている説 小学校から大学まで、学校の授業では何かと宿題が出されるもの。 成績のため、あるいは将来のために、宿題はやった方がいいとな... カテゴリー 心理 Comments: 0
2021年10月16日 GRIT(やり抜く力)が高い人は、タスクを諦めずに続けやすいの落とし穴 GRITとは長期的な目標を忍耐強くやり抜く力のこと。 何千・何万もの失敗にも挫けず大発明をしてエジソンや、子供の頃から毎... カテゴリー 心理 Comments: 0
2021年10月15日 睡眠の質が悪くて長時間寝る人ほど、脳の密度が低いという研究 睡眠は質と量の両方が大切で、どちらか一方が欠けても体には悪影響があります。そして、睡眠の量について多ければ多いほど良いわ... カテゴリー 健康 Comments: 0
2021年10月14日 アクティブ・ラーニングで理系科目の成績はどれだけ上がるのか? 現在の学校の授業では、多くの時間が教室で座って先生の話を聞くことに費やされます。しかし、生徒が授業の内容を自分なりに解釈... カテゴリー 勉強 Comments: 0
2021年10月13日 感謝の気持ちを書くとネガティブ感情をうまく抑制できるという研究 人は感謝されると嬉しいものですが、実は自分から感謝することも大切だと言われています。「人の悪い面ばかり見ないで、良い面を... カテゴリー 心理 Comments: 0
2021年10月12日 意志力がすり減ると計画を立てなくなっちゃう問題 大きな目標を達成するためには、達成までの計画を具体的に立てる必要があります。具体的な計画が無いと、目の前の誘惑に負けて行... カテゴリー 心理 Comments: 0