成長マインドセットはどんなときに高まるのか?の研究

最終更新日

Comments: 0

成長マインドセットとは、人は自分の努力次第で成長していけるという考え方のことです。この真逆の考え方は固定マインドセットで、人の能力は生まれつきの才能で決まっていて、努力では覆せないというものです。

固定マインドセットと比べると、成長マインドセットには良い面が多く

  • 高い目標に向かって努力する
  • 失敗を学びに変えてすぐに立ち直ることができる
  • 学業成績が高い傾向がある

といった効果が確認されています。これを聞くと誰もが成長マインドセットになりたいと思うでしょう。

しかし、難しいのがどうすれば成長マインドセットになれるのかで、性格をすぐに変えるのが難しいように、成長マインドセットを育むのも簡単なことではありません。

そこでジョージア大学の研究(*1)が

  • 成長マインドセットはどんなときに高まるのか?

について調べてくれていましたので、本稿ではその中身を見ていきましょう。

そもそも成長マインドセットは高められるのか?

これまでにも成長マインドセットを高める方法については、色々と研究がされてきました。しかし、これらの方法はどれもいまいち効果が出ていないようで、これらの研究の効果をまとめたメタ分析では効果量d=0.08でほとんど効果なしと結論づけられてしまっています。

それでは成長マインドセットはずっと変わらないのかというと、そうではありません。小学生〜大学生のマインドセットを分析した研究では、年齢を重ねるに連れて実際に成長マインドセットが高まったり、低下したりしていることが確認されているんですね。

そこで、ジョージア大学の研究では、

  • 成長マインドセットを高める方法を知るには、まず普段の生活の中でどんなときに成長マインドセットが高まるのかを知るべき

ということで実験を行っています。

困難と成長マインドセット

この実験では、大学生875人を対象に、中級有機化学の授業を受けている1学期間の中で、どのように成長マインドセット・固定マインドセットが変化するのか追跡しています。

そして、マインドセットの形成には、困難を乗り越える経験だったり、挫折してしまう経験も影響を与えることを想定して、

  • 授業中に困難を感じたか?
  • その困難を乗り越えることができたか?

も測定しています。

さらに、もっと具体的な経験を聞くために数十人を選出して、インタビュー調査も実施しています。

結果1:困難の経験でマインドセットが変わる

実験の結果から分かったことは、

  • 1学期を通して、成長マインドセット・固定マインドセットは確かに変化していた
  • 困難にぶつかって、それを乗り越えられなかった人は、だんだんと成長マインドセットは低下して、固定マインドセットが強くなってしまった
  • 困難にぶつかっても、それを乗り越えた人は、成長マインドセットが高まって、固定マインドセットが低下した。

ということ。

つまり、実際に自分で努力して成長できたという経験を積むことで、成長マインドセットは高められるということですね。逆に努力をしても困難を乗り越えられないと、自分には才能がないんだと固定的マインドセットになってしまうようです。

結果2:他者を見ることでマインドセットは変わる

インタビューで参加者がよく口にしていたのが、他者を見てマインドセットが変わったということです。

  • 成績の悪い友人が、努力して有機化学の授業の単位を取得しているのをみて、人は成長できるんだと感じた
  • 友人がものすごい努力をしていたが、最終的に有機化学の単位を落としてしまって、努力だけでは生まれつきの知能は変えられないと感じた

と、他者を見ることで良い方向にも悪い方向にもマインドセットが変わってしまうことがあるようです。サクセスストーリーの映画を見ると、なんか自分もうまくいきそうな気がしてモチベーションが上がるのは、これと同じ効果なのかもしれませんね。

結果3:何を信じるかでマインドセットは変わる

続いて同じくインタビュー結果を見てみると、固定マインドセットの人は信じないけど、成長マインドセットの人が信じている3つの考え方がわかりました。

  1. 人は生まれた時は白紙の状態
    人は生まれたときには何の知識も持っていない状態で、知識は後から自分で経験したり努力して獲得していくものという考え。
  2. 科学を常に知識を更新していくもの
    科学の知識は常にアップデートされて増えていくものなのだから、人の知識だって努力次第で増やせるはずという考え。
  3. 脳の可塑性
    人の脳は何歳になっても変化して成長することが脳科学で分かっている。だから努力すれば新しい知識は何歳でも習得できるはずという考え

固定マインドセットの人は、大人になると脳は成長が止まって学習能力が低下するなど、真逆の考えを持ってしまっているようです。

まとめ

本稿では「成長マインドセットが高まるとき」についてお話ししました。

ポイントをまとめると、成長マインドセットには3つの要素が絡んでいて

  • 自分で努力して成功した体験が成長マインドセットを高める
  • 他人が努力して成功したのを見ると成長マインドセットが高まる
  • 知識は何歳になっても習得できるという考えを信じると成長マインドセットが高まる

ということですね。

難しいのが頑張って努力しても、失敗してしまうと固定マインドセットになってしまう可能性があるということです。なので、ちょうど良い難易度を設定したり、失敗したときでもその中での成長を探すなどのケアをすることも大切かもしれません。

以上、本稿はここまで。


[参考文献]

*1 : Growing a growth mindset: characterizing how and why undergraduate students’ mindsets change

Naoto

シェアする

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

コメントする