2021年3月28日 タイムマネジメント能力でパフォーマンスも幸福感も向上するというメタ分析 「時間が足りない」は大半の人が感じているもの。これは仕事だけでなく生活面でも同じことで、子供の面倒を見なければいけないし... カテゴリー 仕事/心理 Comments: 0
2021年3月27日 経済的なショックがあると、認知能力は低下してしまうのか? 人の認知能力は経済的な豊かさに左右されることが分かっています。裕福な人と比べて、貧しい人の方が日常で困難やストレスを抱え... カテゴリー 心理 Comments: 0
2021年3月25日 テロメアが短くなるほど認知機能は低下してしまうのか? テロメアとは、細胞内にある染色体DNAの両端部分のことで、染色体を保護する働きがあります。DNAは2本の線がぐるぐると螺... カテゴリー 心理 Comments: 0
2021年3月23日 収入の格差はあらゆる人の人生満足感を低下してしまうという研究 最近ではアメリカを初めとして収入の格差が問題視されるようになりました。アメリカでは上位1%の超裕福層の収入が全体の20%... カテゴリー 心理 Comments: 0
2021年3月22日 辛い運動も楽しいこととの組み合わせで定着率が上がるという研究 運動を習慣にすることは結構難しいものです。多くの人が運動をして健康を維持したいと思ってはいるものの、やはり運動をする辛さ... カテゴリー 心理 Comments: 0
2021年3月21日 幸福感を上げるには、自然で過ごす時間よりも、自然を感じるちょっとした体験が大切 自然には幸福感を上げる効果があることは、心理学の研究により分かっています。しかし、自然の何が幸福感を上げてくれるのかはイ... カテゴリー 心理 Comments: 0
2021年3月19日 SNSを使うと幸福度は低下してしまうは本当か?を長期的に調査した研究 ツイッターやフェイスブックなどのSNSは、コミュニケーションを促進する便利なツールである反面で、SNS依存などメンタル面... カテゴリー 心理 Comments: 0
2021年3月17日 連続で選択すると、同じ選択を選びやすくなってしまうのに注意という研究 心理学の研究では、良い選択の方法が研究されています。そして、これらの研究の多くでは、参加者に特定の選択肢を与えて選んでも... カテゴリー 心理 Comments: 0
2021年3月16日 選択は時間をかけて悩むほど満足感が低下してしまうという心理学の研究 夕飯に何を食べるかの選択であったり、どの会社に就職するのかの選択であったりと、大なり小なり人生は選択の連続となっています... カテゴリー 心理 Comments: 0
2021年3月13日 セルフコントロール能力が高い人はなぜ幸福感も高いのか? セルフコントロール能力とは、目先の誘惑に負けずに長期的な選択をする能力のこと。セルフコントロール能力は人生の成功には欠か... カテゴリー 心理 Comments: 0