【ソロキャンプ】ふもとっぱらで初ソロキャンしてきたぞ!
先週末、初めてソロキャンプに行ってきたのでその体験を写真を添えて書いていきたいと思います。
普段は心理学系の研究を紹介している当ブログですが、自然はストレスやネガティブ感情の低減などリラックス効果が高かったり、大自然を満喫して畏敬の念を感じることは、自分を変えるきっかけにもなったりするので、心理学的にもキャンプには良い効果があると思ってます。
もちろん、ただキャンプを楽しむことが、第一の目的です!
ふもとっぱらキャンプ場
今回お邪魔したのは「ふもとっぱら」キャンプ場。静岡県富士宮市(富士山のすぐ西側)にあるキャンプ場で、ゆるキャンにも登場した人気のキャンプ場です。車から1時間半ほどのドライブで、車の運転は4年ぶりくらいペーパードライバーの私でしたが、ひやひやしながらもなんとか到着できました!
入り口では、トラとライオン?の置き物たちが迎えてくれます。
そしてキャンプ場に入ると、目の前に見えるのが富士山!
てっぺんの雪化粧から裾野まで全体が丸々と見えます。キャンプ場はだだっ広いオープンサイトになっていて、一面にテントが立てられています。ちなみに他のテントとは10m以上間隔を空けるルールになっているので、そこまでギュウギュウな感じはありませんでした。
富士山と反対方向の風景も山々に囲われています。秋になり紅葉が始りかけた黄色っぽい感じになっていますね。360度広大な山々に囲われた、最高の風景のキャンプ場です。
テント設営〜お昼ごはん
到着したのは12時過ぎ、まずはテントの設営をします。強風でテントがバタバタと暴れるましたが、なんとか建てられました。なんかシワシワしてちょっと不恰好になってしまいました(笑)。ちなみにテントはバンドッグのソロティピー、コスパが高くてソロキャンパーに人気のようです。今回は付属品のペグをそのまま使いましたが、いくつかペグの頭が折れ曲がってしまいました。もっと強いペグを買わなければいかんですね。
テントを立て終わると13時ごろで、お腹も空いていたので、ふもとっぱらキャンプ場内のレストランでお昼をいただきました。ふもとっぱらキャンプ場のある朝霧高原には牧場があるようで、朝霧高原産のジビエが頂けます。私が注文したのは「森沢山セット」で、ジビエバーガー(鹿・豚肉)、鹿肉唐揚げ、ポテト、朝霧牛乳のセットになっています。
鹿肉はあまり経験がなかったのですが、食べてみてうまい!と感動しました。鹿肉なので少し独特の風味もあります。地元のジビエということで、新鮮さもあるのかもしれませんね。ちなみに朝霧高原産のジビエは、冷凍されてものを売店で買うこともできます。私はジビエの美味しさに感動したあまり、お土産でも買って帰りました!
夕飯はキャンプ飯
お昼を食べた後は、テントの前でキャンプ椅子に座って本を読みました!ゆるキャンのしまりんに憧れてやってみたかったやつです(笑)。広大な自然の中でまったりと本を読むのは、時間がゆっくりと流れているようでいいものでした。
そんなこんなでまったりと過ごしていると、17時ごろには周りのキャンパーさんたちも、夜に向けて焚き火を準備しだします。そこで私も売店で薪を買って焚き火の準備です。ちなみに、売店には2種類の薪が売っていて、すぐ燃えるけど燃え尽きるのも早い針葉樹の薪600円と、燃え始めにくいけど長く持つ広葉樹の薪800円でした。私は針葉樹の方を買ってみました。
焚き火の準備ができたら、いよいよ夕飯作り。夕飯のメニューは焚き火で焼くステーキと焼き鳥、そしてカレーライスです。お肉たちを焚き火でグリルをしつつ、玉ねぎやニンジンをコットで煮込んでカレーを作っていきます。ごはんはメスティン(飯盒)を使って、固形燃料を使った別の火で炊き上げます。
初のキャンプ飯、出来上がった頃には周囲もすっかり暗くなっていました。
焚き火の火加減が難しく、常に強火状態だったので、焼き鳥は少し焦げてしまいました。しかし、焚き火で焼いたので、食べてみると、いつもよりも少し美味しい気がします!カレーライスもレトルトを温めるのでなく、一から自分で作った分、より一層美味しく感じます。アウトドアで食べるキャンプ飯を満喫できて、キャンプに来て本当に良かったと思いました!
周りのキャンパーさんたちも、焚き火やランタンの光を灯していて、その風景もまた綺麗。
そんなこんなで、あったかいミルクティーを飲みながら夜の雰囲気も満喫しつつ、就寝しました。
朝日が昇る
朝は5時くらいに起きると、あたりはまだ真っ暗でした。朝日が登ってくるのをみたかったので、コーヒーで温まりつつ、朝日を待ちます。すると、6時頃からだんだんと明るくなってきて、6時40分頃に富士山の脇から太陽が顔を出しました!
眩しいくらいの太陽の光に、煙がかったキャンプ場、そして雄大な富士山と、なんとも感動的な風景です。お昼の晴れ渡った景色、夜の灯りが並んだ景色と、色々なふもとっぱらの風景が見られましたが、私は朝日が差したときが一番好きでした!
そんな気持ちがいい朝日を浴びながら朝食の時間。コーヒーとパン、オレンジに、昨日余った焼き鳥をコーンと一緒に焼いて食べました。
そして、最後には朝霧高原の牛乳を使ったソフトクリームを頂きます。ジビエバーガーを買ったときに、ソフトクリームもメニュにあるのをみて、これは食べなきゃ帰れん!となりました。
私の初のソロキャンプはこれで終わりです。後はテントを片付けて、車で30分くらい温泉によって帰りました!初ソロキャンプにふもとっぱらに選んで本当に良かったです。皆さんも機会があれば是非ふもとっぱらに行ってみてください!